慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

枯れそうなブルーフォー・ユー。養生記録

投稿日:2018年5月2日 更新日:

今回のオルトラン&根腐れ?による

バラの葉が黄色になって枯れていく事件。(ノД`)・゜・。

特に状態がひどい「ブルーフォー・ユー」についてまとめます。

4月13日の写真。元気いっぱい。

枯れてしまった「ブルドゥパルファム」以外は元気いっぱいで、

どんどん葉を増やしていました。

うんうん、やっぱり我が家は薬をやったらいかん、ってことやな。。。と思いつつ

あやしげなハチがぶんぶんバラの周囲を飛び回るのが気になって

まぁここまで丈夫に葉が増えてるんだし、オルトランは優しい薬だというし

大丈夫だろうと判断してしまい

この4/13にオルトランをまいたかと思います。

ブルーフォー・ユー、2週間でぼろぼろの状態に。

で、どんどん葉が黄色くなる事態となりました。


去年と全く同じです。

なんで?!なんで?!

最初、雨が続いたことで根腐れを起こしているのかと思いました。

まったく、鉢の土が乾かないからです。


ピエールやたまきも葉が黄色くなってどんどんを葉を落としましたが、

ブルーフォー・ユーがことさらやばいと思ったのは、枝が枯れてきたから・・・

上記のように先端部が枯れ始め、


茶色の部分はこのあと切り落としました。

(もちろんハサミは洗いました!食器洗剤で←)

そして根本も枯れてきてる・・・!!!(ノД`)・゜・。

どうしたらいいんやーーー!!!

職場のロザリアンである先輩に根元から切っちゃえ!と言われたのですが


上記みたいに。

どうしても勇気が出ず・・・そのまんまです・・・

そして現在。

根元の枯れた部分だけハサミでこそぎ取るように切り、

様子を見ている状態です。

ようやく葉が黄色くなる状態が終わり、つぼみも徐々に膨らみ

新しい赤みのある葉(もうこれがどれほど嬉しいか!!!涙)も2か所ほど、出てきています。

勢いがあれば、枝枯れ状態から復活もありうるのでは・・・と思いつつ

様子を見ていますが、さてどうなるか・・・!!!


去年のブルーフォー・ユー。

ここまでの復活は望んでないけど、頑張ってほしいよーー!!(ノД`)・゜・。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

-お花とかお庭, バラ, 外構・お庭, 未分類
-,

執筆者:


  1. もみじ より:

    初めまして。
    バラ誘引の参考にスッポンフックを検索していてたどり着いた者です。
    一生懸命に育てているのに上手くいかなくて
    バラを嫌いになりそうと呟いておられるのが気になってしまいました。

    もしかしたら鉢の中の「蒸れ」が不調の一因かもしれません。
    (薬害については私も勉強中なので何とも言えず申し訳ありません)
    よろしければ以下を検討されてみてください。

    ●鉢は地面やコンクリートの上に直置きせず
     水が抜ける穴をふさがないよう、下に空間をつくる。
    (私は「サンカ」というメーカーの「アルミ製フラワーステージ」や
    「のせるんです」を愛用しています)
    ●鉢にウォータースペースがないように見えるので、3cmくらい深い鉢に
     植え替える。または、根が張っておらず土を減らせるようなら、少しふるい 落として元の鉢に植える。

    長々とお節介を失礼しました。バラの調子が回復する事をお祈りします。

    • にぃ より:

      >もみじさま
      コメントありがとうございます!
      蒸れ!!
      確かに、確かに空間ないですね。
      全然思いつかなかったです。
      以前はスリット鉢を使ってたのですが、去年鉢増しした際見た目の良いつるんとした
      大きなプラ鉢にしてしまい、コンクリに直置きしてました。
      確かに蒸れそうです。
      ちょっと空間を作ってみようと思います!
      ありがとうございます!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

満を持してのバラデビュー。しのぶれど。

ピンクのバラが多いので、ピンクと並べて相性の良い色ってなんだろうな・・・ と思った時に、紫なんていいんじゃない?と思い、カップ咲きの紫のバラ、「しのぶれど」を 選びました。 ◆即納 【バラ苗】 しのぶ …

一難去ってまた一難。おうちの畑を襲う病気&害虫(2)

前回記事の続きです。虫注意です。 まだこの褐色円星病が解決してないのに、次々と襲うお庭トラブル・・・!! 次は虫です。 あれ?とアホのように茂るミニトマトの葉に小さい丸い毛虫がついてるのに 気付きまし …

寝室は1階か、2階か。

そのまんまAハウスの間取り図を載せるのはアレかと思ったので とりあえず手書きでおこしてみました。 ふにゃふにゃな上に、和室の収納が間違ってたり あるはずの窓を書き忘れてたりしてますが・・・ これに2階 …

【緊急課題】外構にとっとと手をつけろ【めちゃ汚れる】part2

前回の続きです。 こんな風にしていくために、まずは防草シートを砂利エリアに敷くことにしました。 ホームセンターで「ザバーン(防草シート)」「固定ピン」を購入。 防草シート ザバーン強力防草シート!待望 …

すでに造成が始まっている第4の土地

腰の重いゴウくんを連れて、もう一度第4の土地の周辺環境を見るために電車で行ってきました。 以前も出しましたが、ここでいうところのA市です。 しかし、実はA市はA市でも占いの効用でいうとあまり良くない方 …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)