慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

ふるさと納税で帆立とカツオのたたきをもらう

投稿日:

数年前からふるさと納税をやっています。

ふるさと納税とはざーっと言っちゃうと、5万円自治体に寄付すると、2千円を除いた

48000円が来年度の所得税から還付&住民税から控除されるという仕組みです。

(所得によって控除される上限額が違うので、いくら寄付できるかはシミュレートしましょう)

ふるさとチョイス「ふるさと納税」還付・控除限度額計算シミュレーション

どうせ住民税払うなら、返礼品で特産物もらっちゃったほうがいいよねぇ~・・・。

そもそもふるさと納税って何ぞや!→ふるさとチョイス「ふるさと納税って?」

確定申告とワンストップ特例制度って何ぞや!→ふるさとチョイス「ワンストップ特例制度って?」

というわけで、今年はふるさとチョイスからこれらに寄付しました

・6月到着予定 山形県東根市 さくらんぼ1kg 1万円

・3月到着 北海道根室産 毛ガニ350~450g×2尾 1万円

・8月到着予定 青森県中泊町 津軽のスイカ1個&メロン2個ご家庭用 1万円

3月に届いた毛ガニです。


スーパー美味でした!:;(∩´﹏`∩);:

私とゴウくんで頂く予定でしたが意外に娘が食べました。汗こんの贅沢モノめが

もうそろそろサクランボが届く予定。

楽天ふるさと納税では「帆立とカツオのたたきセット」をチョイス。

今まで、品数の多い「ふるさとチョイス」から納税してたのですが

実は「楽天ふるさと納税」のほうがポイントつくし、良いのでは?と思い

最近は楽天ふるさと納税で検索するようになりました。

あと、ハピタスというサイトを通してからの楽天ふるさと納税が

ポイントが貯まって良いと知り、

ハピタスを登録、そこから楽天→楽天ふるさと納税で寄付しています。

ちなみにハピタスを通すと、ハピタスで1ポイント=1円がつきます。楽天は1%のポイント率なので、

楽天で3千円購入すると30ポイントつくということになります。

その他ベルメゾン楽天ブックスと提携しているので、ハピタス経由って大事だな!と思うんですが

残念なのがAmazonとは提携してないこと・・・汗

・6月到着 ホタテ2sサイズ1kg&おまけでかつおのたたき 高知県奈半利町1万円


ホタテのおまけでかつおのたたきがつくという、豪勢なセットをチョイスしました。

2Sというサイズがどのくらいのサイズ感かわからなかったのですが

思ったより大きくてびっくり。

3.8センチくらい?

かつおのたたきも30センチくらいあったでしょうか?うーむすごい。

というわけで、さっそくお刺身のサーモンと合わせてカルパッチョにしてみました。

1粒が大きいので、半分にスライスしましたが、すんごい食べ応えで

めちゃおいしかったです!!!

基本、1粒を4等分にして、グラタンやクラムチャウダーに入れるのが普段の使い方になりそうです。

ありがたや~でございます!かつおのたたきも楽しみです!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
↑大物を買うときは、クリック必須!汗
(でもしょっちゅう忘れる・・・)

-日々の生活
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ピザは自宅で焼いたほうが安いのではないかと思ったが

にぃです。 庭の緑と娘を見ていると、あーやっぱり庭のあるお家っていいわぁ・・・としみじみします。 (洗濯ものぶら下がってますけど) 家のこととまったく関係ないんですけど、「食」のことなど。 新居へ越し …

大晦日ですね!

4月に引っ越してきて始めての年越し☆です。 さむーーい我が家ですけど、それを補って余りある充実したマイホームライフを 送っておりますので うちのように、建築条件付、その他の事情で断熱に気を遣えなかった …

我が家の湿気&花粉対策 早く買っておけばよかったよ!

前回のブログで、洗濯物を部屋干しするせいで 吊戸棚にカビが生えた話を書いたのですが このままではいかんだろ・・・と思い、どうするべきか考えました。 2月ごろ、いつものあれがやってきた そしてまだ寒い2 …

SUUMOから5千円もらいたいの巻(追記あり)

ぼんやり別ブログさまをみてたら、こんなお知らせを見ました。 ★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★ 首都圏・関西にて・新築一戸建て、新築マンションを購入された方! ■ …

びっくり。水道代が2万円超え?!

私は普段全然、水道代とかガス代とか公共料金って見てないのですが・・・(おい) でもゴウくんは毎月結構チェックしています。んで 「えええええええ?!ちょっとーー!8月分の水道料金、2万円超えてるけど?! …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)