慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

工務店との打ち合わせ 我が家のニッチ

投稿日:2014年11月24日 更新日:

数々のマイホームブログを読んで

私の憧れの施工?設備?となったニッチ。

我が家には3箇所あります。

まず玄関。

「こちらは標準が幅60、高さ120となっています」

とT工担当氏。わが耳を疑いました。

「うへ?!そんな大きいんですか?!」

そんな縦に長くてどうすんだよ!っていう・・・

「そうですね、皆さん、絵を飾られたりしていますねぇ」

と以前同じような箇所に同じように施工された方のお宅の写真を

拝見しましたが、ふーむ、まぁ悪くはないけど…

私がやりたいのは、こんな感じじゃないのよねぇ。

縦に長いと、エレガントとかモダンな印象になりますが

私はかわいらしい、ほっこりとしたナチュラルモダンを目指したいのです。

「小さいのを横3つとかできますか?」

「ああ、いいですよ、施工例とか仕様とかかためておいてください。」

うーむ、迷うなぁ。施工事例をみてると、間接照明をつけたり

エコカラットつけてたりして、超かっこいいんだけど、所詮ニッチだし

そういうところにお金はかけたくない…

でもなるべくおしゃれに見せたいなぁ~。というわけで考え中。

あと1箇所はリビング入ってすぐにある、キッチンの壁にあるスイッチニッチ。

数々のブログでみた、「1つのニッチに家中のスイッチ類を集約させる」というやつ。

(参考画像を載せたいんですが、みんな個人ブログなので断念しました・・・)

ああ嬉しいわ~、こうやって自分のやりたい!って思ってた事が

1つ1つ要望として出せるなんて…としみじみ。

「いいですよ、多分どのスイッチがどのくらいの大きさかとか

わからないと思いますので、デザインはこちらで考えておきますね」

とT工担当氏。ありがたやです~

そう、文句ばっかりつけてる私ですがwT工担当氏大変、親切なんです。

ほんとですよ?別にニッチ作ってくれるって言うから、

褒めてるわけじゃないですよ?(って私が書けば書くほど疑わしくなるこれ不思議!)

そしてもう1つ。

キッチンカウンター下に施工するマガジンニッチ。


※画像はこちらからお借りしています

施工事例として参考写真を出していたんですが、結構それは奥行きのあるニッチに

なっていて、

「ここまで奥行きは取れないですねぇ」

「あ、でしょうね…、雰囲気はこんな感じ、っていう事で…」

ぶっちゃけ、ダイニングテーブルがそばにある箇所のニッチなので

ここにマガジンラック代わりのものがあっても、使い勝手としては

よろしくないのかなぁと思ってたりしますが

なんとなくカウンター下が真っ白でがらーんとしてると寂しいかなぁと

思ったのと、せまい我が家のLDKを考えた時に、全然書籍類を置く場所が

ないんだよなぁと思ったので、苦肉の策。

今はテレビの前にソファー型の収納がどでんと置いてあり

(子供達がテレビのまん前に来るのを防ぐため)

その中に子供達の絵本や図鑑が入っており、

あと、リビングのテーブルの下段に棚がついてるので

私の好きな通販カタログ(ベルメゾンとか生協とかフェリシモとか)とか

ゴウくんの好きな外国リーグのサッカー雑誌とか

どさどさ置いてあるという始末です。

まぁこのあたりの絵本・雑誌・カタログ類がニッチに置かれる事になりそう。

うん、想像すると恐ろしく絵にならないニッチですね。やめようかなw

ここはかっこよく、子供達の絵本くらいにしといたほうが良さそうですね。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

-内装・建具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

至高の壁紙選び(あくまで予定)後編

さて壁紙の続きです。 2階のトイレ。両脇の壁をベージュとグレーの中間色、サンゲツSP2329。 そして絶対に絶対にどこかに使いたかった、トキワのTWP7021をトイレ正面に。 打ち合わせ時では両側の壁 …

通風雨戸ってどうなのかなって思ったけど

現在マンションに住んでいる私たち。 10階中5階なのでまぁ大丈夫かな?と暑い夜は網戸にして寝ています。 1.8メートルくらいベランダがあるので、普通の雨なら網戸にしてても 雨も降り込まないし便利です。 …

リビング収納はこうなりました

散々ああでもないこうでもないと悩んだ(ていうほどでもないか) リビング唯一の収納。 掃除機やプリンタ、アイロン台、モデムなんでもぎゅうぎゅうに入れる予定。 正面から見た図です。 赤い棚は可動しない部分 …

工務店との打ち合わせ リビング建材(2)Dフロアいいじゃん

で、リビング建材の続きです。 T工が「お話を聞いてると、見た目というより、無垢の質感がいいと 御希望されているようなので、こちらを勧めるのもなぁと思ってたのですが」 と前置きされた上で、 リクシルの「 …

至高の壁紙選び(あくまで予定)中編

さてそんな私が限られた時間でw選んだアクセントクロス。 まずは東の娘の部屋。東側壁にパープルの無地のクロス。でも、実はここだけ この実物とは違います。なんか、このパープルの色合いと質感が気に入らず こ …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)