慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

通風雨戸ってどうなのかなって思ったけど

投稿日:2014年10月7日 更新日:

現在マンションに住んでいる私たち。

10階中5階なのでまぁ大丈夫かな?と暑い夜は網戸にして寝ています。

1.8メートルくらいベランダがあるので、普通の雨なら網戸にしてても

雨も降り込まないし便利です。

しかし新しいおうちはそうもいかない。ベランダも普通の建売レベルの

幅だし、雨が降りそうな日は窓を閉めていくのが無難そう。

ていうより何より、日中家を留守にする事が多い我が家、

今までどおり、夜や日中網戸にできるわけがない。

でも、日中はともかく、夜は風のある日は夜風を感じて眠りたいし

クーラー代だってそのほうが抑えられる。。。

でも1階を網戸にしたまま寝るなんて防犯的に危険すぎる。

というわけで、考えたのが通風雨戸・エコ雨戸・ブラインドシャッター。


上記は三和シャッターの「マドモア」。


上記は不二サッシのエコシャッター。

ところがどっこい、うちって準防火地域。

シャッターが義務付けられていますが、どうもこの通風が出来るタイプの

シャッターは防火性能を満たしていないとみなされるようで

取り付けできないらしい・・・

まぁそれが嫌なら、網入りガラスにするしかないけど

和室はともかくリビングの掃きだし窓が網入りなのはやっぱちょっと

意匠的によろしくない・・・

というわけで、残念ながら通風シャッターは諦めるしかないようです。

何より通風が出来るシャッターや雨戸は高い。

諦めざるを得なかったけど、減額となった、と思えば・・・

うううううん、でも夜は網戸にしたかった!っていうのは

かなり自分の中で大きな要望だったんで、ショックだなぁ~

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

-内装・建具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

和室の収納はこうなりました

で、リビングに続いて和室の収納ですが。 こんな風になりました。 これで果たしてわかるのか?と大変不安でありますが・・・汗 赤いラインの棚以外は全て稼動棚、(ダボレール仕様?) 結局迷ったけどどうしよう …

ここは天国それとも地獄? リクシルワンダーランド 玄関ドア編

さて、この日一番テンションが上がったのがこの玄関ドアでした。 うちは準防火地域なんで、ガラスに網が入る、と聞いてたし 選べる種類にも限りがあるとか聞いてたんで、ええ~玄関は家の顔なのにぃ と思ってまし …

すごく気になる、廻り縁

色々なお宅のリビングや内装を見ていて、何でだろう、何が違うんだろうと ずっと気になっていた部分。 どれも新しいお家なのに、おしゃれに見えるお家と、そうでないお家がある。 何が違うんだろう?と思っていた …

建物完成案内♪ 玄関編(2)

前回の続きです。 赤裸々ってレベルじゃねーぞ、という勢いでお送りしている内覧会的記事ですが 今回も人様によく見せられるな・・・とため息が聞こえてきそうな 画像でお送りします。 ええ、そっちのが、きっと …

工務店との打ち合わせ カーテンボックスあっさり断念

以前、希望していたリビングの掃きだし窓のカーテンボックス。 この記事ですね。 ※すいません、個人の方の画像をお借りしております・・・ T工に 「これですねぇ・・・できなくは・・・ないんですけどねぇ。に …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)