慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

通風雨戸ってどうなのかなって思ったけど

投稿日:2014年10月7日 更新日:

現在マンションに住んでいる私たち。

10階中5階なのでまぁ大丈夫かな?と暑い夜は網戸にして寝ています。

1.8メートルくらいベランダがあるので、普通の雨なら網戸にしてても

雨も降り込まないし便利です。

しかし新しいおうちはそうもいかない。ベランダも普通の建売レベルの

幅だし、雨が降りそうな日は窓を閉めていくのが無難そう。

ていうより何より、日中家を留守にする事が多い我が家、

今までどおり、夜や日中網戸にできるわけがない。

でも、日中はともかく、夜は風のある日は夜風を感じて眠りたいし

クーラー代だってそのほうが抑えられる。。。

でも1階を網戸にしたまま寝るなんて防犯的に危険すぎる。

というわけで、考えたのが通風雨戸・エコ雨戸・ブラインドシャッター。


上記は三和シャッターの「マドモア」。


上記は不二サッシのエコシャッター。

ところがどっこい、うちって準防火地域。

シャッターが義務付けられていますが、どうもこの通風が出来るタイプの

シャッターは防火性能を満たしていないとみなされるようで

取り付けできないらしい・・・

まぁそれが嫌なら、網入りガラスにするしかないけど

和室はともかくリビングの掃きだし窓が網入りなのはやっぱちょっと

意匠的によろしくない・・・

というわけで、残念ながら通風シャッターは諦めるしかないようです。

何より通風が出来るシャッターや雨戸は高い。

諦めざるを得なかったけど、減額となった、と思えば・・・

うううううん、でも夜は網戸にしたかった!っていうのは

かなり自分の中で大きな要望だったんで、ショックだなぁ~

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

-内装・建具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

発注したよ!!!フローリング!

超迷いましたが、結局施主支給で発注する事にしました。 IOCの無垢突き板フローリング。 アッシュSSG塗装の20というやつです。(2ミリの無垢が貼られてるいる、メンテフリーのもの) ※画像はこちらから …

リビング収納はこうなりました

散々ああでもないこうでもないと悩んだ(ていうほどでもないか) リビング唯一の収納。 掃除機やプリンタ、アイロン台、モデムなんでもぎゅうぎゅうに入れる予定。 正面から見た図です。 赤い棚は可動しない部分 …

完成建物案内♪ 玄関編(1)

さておもむろに内覧会的なのをやりたいなぁと思っています。 とりあえず最初は玄関でしょ!! 使いまわしの写真で申し訳ないのですが、表はこんな感じです。 これのB11、アイリッシュパイン。もう、申し分ない …

ニッチはほぼこれか?(あくまで希望)

うちにはニッチが3つあります。 1つはスイッチニッチ。 そして玄関前のニッチ。 んでもって、カウンター下のマガジンニッチの3つ。 スイッチニッチはT工が図案を作ってくれるそうなので 待ってるんですが、 …

窓のサッシを変えた!サーモスFG-S→FG-H

ブロガー様のおうちブログを読んでいて、え!と思った箇所がありました。 窓の話です。 うちでは「サーモスFG-S」という防火戸の窓となっていました。 ※画像はリクシルよりお借りしてます 見てのとおり、ア …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)