慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

ニッチはほぼこれか?(あくまで希望)

投稿日:2015年1月22日 更新日:

うちにはニッチが3つあります。

1つはスイッチニッチ。

そして玄関前のニッチ。

んでもって、カウンター下のマガジンニッチの3つ。

スイッチニッチはT工が図案を作ってくれるそうなので

待ってるんですが、

とりあえず玄関とマガジンニッチは自分達で考える事に。

genkanni
まずは玄関。

玄関入って框のまん前にあります。

ここは500×1200というとんでもビッグなニッチが標準だったようですが

ささやかに300×500にしました。

んで、超悩んだのは、ニッチの下の板。(何て言うんだろうこれ)

不本意ですが、このホールの床の色は「クリアペール」。

(ほんとはここ、リビングと同じ床材にしたかった)

クリアペールに近い板の色にすれば、多分間違いはないのかなと思ったけど

私どうしても、この色、彩度が高い気がして、好きになれなくて。

結局、白に近い、板にしてもらいたいなと思ってます。何おこうかなぁ~。

で、マガジンニッチ。

これは、ダイニングのカウンター前面に施工します。

あんまり施工写真がネットで見つからなくって・・・

magazinni
ここは、自分の好きなウォールナット色の板にしてもらおうと思いました。

ちなみに床の色はアッシュ(ナラ)、建具の色は白、

全然今回ウォールナット色は使ってませんが

うちで持ち込む家具がほとんどウォールナット色なので、

多分それほど悪目立ちはしないんじゃないかな?と思っています。

んで、これ出来るのかなぁ~と不安なのが、「黒のアイアン」。

こんな長いやつ、あんのかな。結構アイアンって高いみたいなので、無駄に高くつきそうな

マガジンニッチです。

土地(上棟)
進捗状況をバナーで表してみました。もっと参考になるおうちブログがいっぱい!

-内装・建具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

窓のサッシを変えた!サーモスFG-S→FG-H

ブロガー様のおうちブログを読んでいて、え!と思った箇所がありました。 窓の話です。 うちでは「サーモスFG-S」という防火戸の窓となっていました。 ※画像はリクシルよりお借りしてます 見てのとおり、ア …

とうとう私にも・・・!と、これって高いの安いの妥当なの

最初にお知らせ?など。 とうとう、なんと私にも「広島住宅総合館」さまよりお声がかかり 記事が掲載される事になりました。 ぶろぐ村に登録して、ずっと記事書いてるのに どうして私にはお声がかからないのかし …

クッションフロアどうしよう

パソコン、いよいよもってうんともすんとも立ち上がらなくなったので あーあ、もうこれはやるだけのことはやって、買い替えを検討か? と思い、思い切って本体カバーを外して、やれファンの掃除やら メモリーカー …

リビング収納はこうなりました

散々ああでもないこうでもないと悩んだ(ていうほどでもないか) リビング唯一の収納。 掃除機やプリンタ、アイロン台、モデムなんでもぎゅうぎゅうに入れる予定。 正面から見た図です。 赤い棚は可動しない部分 …

通風雨戸ってどうなのかなって思ったけど

現在マンションに住んでいる私たち。 10階中5階なのでまぁ大丈夫かな?と暑い夜は網戸にして寝ています。 1.8メートルくらいベランダがあるので、普通の雨なら網戸にしてても 雨も降り込まないし便利です。 …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)