慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

とうとう私にも・・・!と、これって高いの安いの妥当なの

投稿日:2015年2月14日 更新日:

最初にお知らせ?など。

とうとう、なんと私にも「広島住宅総合館」さまよりお声がかかり

記事が掲載される事になりました。

ぶろぐ村に登録して、ずっと記事書いてるのに

どうして私にはお声がかからないのかしら?

とずうずうしく思ってましたすいませんw

考えてみたらあんな記事こんな記事書いてて

声をかけられるわけがなかった!!!\(^o^)/おこがましいっ・・・!!

のですが、ありがたく今回の運びとなりました。m(_ _)m

私も早速広島住宅総合館さまのサイトへ行き、様々なブログを読ませていただきました!


広島住宅総合館

ちなみに窓のサッシの記事です。こ、こんな記事がお役に立てるのでしょうか・・・

私の記事はアレですが、たくさん参考になる記事がありました!

東京でもこういうサイトあるといいのに~。

—————————————————————————–

さて、現在最終見積を頂いて、どうしようかとなっとります。

なんとしてでも150万以内に追加分は抑えたい、と考えており

ゴウくんにT工に電話してもらって

「ここをなんとか~、150万以内に~」と交渉してもらったんですが

「これがいっぱいいっぱいです」「コルク床とエコカラットと水切り

(これはまた後日に記事にします)をやめたら抑えられますよ」

とつれない返答だったそうで。

やっぱりね・・

仕方ないのですが、多分今出ている要求を全て最初から詳らかにしといて

複数の工務店から見積もりを取って、工務店を決定するという

工程をたどれば、間違いなく減額できたのではないかと思うのですが

建築条件付でなおかつ工事請負契約までにほとんど猶予をもらえなかったことで

後から後からあれやりたいこれやりたい、なんて言ったって

向こうの言い値になるのは当たり前で、悔しい気がします。

和室収納も31万って、なにがそんな高いの?そんなもんなの?とよくわからないし

そもそも、玄関のニッチ1つで20,000円、マガジンニッチもアイアン部分はこっちで

手出しなのに25,000円だし、ええ?!ニッチってそんなかかるもんなの?!と

ちょっとこのあたり、納得いかなかったりしてます。

別にRにしろとか言ってるわけじゃないのに。

(Rのニッチ憧れてたけど、クロスだとはがれやすくなるからおススメできないといわれた)

つーかこれって人件費だよね?

1つ作るのに1日かかんの?!とか意地悪い目で見てしまいます。

うちの父親は大工ですが

「そうかぁ~東京の工務店はシビアだね。

ニッチくらい、サービスで作るんだけどね」とのこと。

まぁ九州の田舎という事もありますが、30坪の家を1200万で建ててるよ、といってたので

人件費が高いんだろうなぁと思います。

(ちなみに現在ざっと建物・外溝あわせて1440万(付帯工事費込み)、

現在の追加見積150万超)

ただ、ゴウくんはこのあたり鷹揚でして

「まぁちょっとくらい高くても、他でサービスしてもらえたらいいんじゃない?

だって、カーテンレールつけてくれるんでしょ?」とのこと。

まぁ、確かにカーテンレールつけて欲しいとは言っていて、

その分は見積には載って来てないのでサービスなのかなぁ?ちょっとよくわからないけど

あと、2階のDフロア変更分も(2万円台でしたが)サービスなのか

見積に載ってないので、そのあたりもどんぶりなのかサービスなのか、うーん。

私としては、もやっとするので、

サービスとかいいから1つ1つ適正な(といってもこれもわかんないんですけどね)

価格をばしっと詳細に明朗にしてほしいなぁと思ったりします。

つうか、ニッチ絶対高いと思う(まだ言うかw)

土地(上棟)
進捗状況をバナーで表してみました。もっと参考になるおうちブログがいっぱい!

-T工, 内装・建具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

クッションフロアどうしよう

パソコン、いよいよもってうんともすんとも立ち上がらなくなったので あーあ、もうこれはやるだけのことはやって、買い替えを検討か? と思い、思い切って本体カバーを外して、やれファンの掃除やら メモリーカー …

工務店との打ち合わせ リビング建材(1)

リクシルでの見学が終わり、次はいよいよどんどこ、決定していく時期です。 あっという間すぎる・・・!!!おそろしあ!! ちなみに、同じエリアに建てる他のお宅は既に、着工しており、 完全に上棟しているお家 …

ここは天国それとも地獄? リクシルワンダーランド 玄関ドア編

さて、この日一番テンションが上がったのがこの玄関ドアでした。 うちは準防火地域なんで、ガラスに網が入る、と聞いてたし 選べる種類にも限りがあるとか聞いてたんで、ええ~玄関は家の顔なのにぃ と思ってまし …

和室の収納は吊り戸棚で

和室は当初、床の間部分を45cmほど出してもらい、そこにたんすを置こうと 考えていました。 画像はお借りしております が、実際は壁の厚さなどがあるので、45cmも床の間部分は出ないと思うよ、 とゴウく …

カーテンは、カーテンボックスがいいな

ほんっとうに個人の主観なのですけど すっごくおしゃれ!!!にできたお家でも、カーテンでズコーー!!って なってる、って思うことがすごくあって、カーテンの難しさに今から戦々恐々です・・・ 個人的にカーテ …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)