慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

それは「自由の天使」

投稿日:

今回の記事は大変、品性の欠けてる内容となりますので、閲覧注意とさせていただきます・・・

夏、実家に帰省した際、新しくお家を建てた友人のお宅へお邪魔しました。

私の実家は九州のど田舎。とっても土地が安いので上物にお金をかけられます。

(羨ましい・・・)

友人のお宅は白を基調にしたスタイリッシュモダンで、建具も白。

窓も正方形だったり長方形だったり、なんともおしゃれ!

床も白木でリビングも広く見える!(つうか広い。)

っはーーーいいわ~、私も絶対白を基調にしよう、床はウォールナットにしようと

思ってたけど、やっぱ広く見えるし、白木にしよう・・・・

と思ってたんだけど・・・

おや・・・・

こ・・・これは・・・!!!!

そう、やつがいたのです。

やつの名は某掲示板では「自由の天使」と呼ばれています。

え?何それ?と思われた方・・・ぜひ検索して見てください、といいたい所ですが

面倒だと思われるので、言っちゃいましょう。

ええ、アンダー○アーというやつです。

なぜ「自由の天使」なのかというと、やつは神出鬼没、なんでこんなところに?!

というところに「やっほー」といわんばかりにふわふわ現れるからです。

友人宅はとてもきれいにしてありました。少なくとも私の家より数倍きれいです。

インテリアセンスも収納のセンスも数倍上のおしゃれガール!!(ミセス?)

でもでも、それでも・・・!!!!

やつは出没するのです。

どんなに、注意をしていても!!!!やつは!!!

必ずあなたのすぐそばにいるのです!!!

それを防ぐためには、御主人にも御協力頂き、

生まれたままの姿になるしかありません。

毛)

私ははっきり悟りました・・・

白木の床は・・・諦めよう・・・

私のようなズボラな人間、白木の床に住んだら、

間違いなく自由の天使が軽やかに遊びまわるリビングになってしまう・・・

(掃除しろ!!怒)

いや、もうこれは新築ハイになってる時にルンバ神を召喚すればよいのか?

いやでもしかし・・・やつはルンバ神の目を盗んでまたふわふわと出没する気がする。

この自由の天使、自分の家以外で見つけても、まぁそれほど気にならないというか

まぁ、誰でも生えてるもんねと親近感さえわくのですが(え?わかない?)

自分の家で、家族以外に見られることを想像するだけで

あまりのショックに卒倒しそうになります・・・

(そのくせこんな記事書いてる私って)

というわけで、床はやはりウォールナットか、それに近い色合いにしたいと

思っています。でも、無垢で安いのって、杉なんですよね??

杉って白いよね・・・木目の多いやつにすれば、カモフラージュになるかしら。

(つうか掃除しろ!!怒)

土地
進捗状況をバナーで表してみました。他にもマイホーム検討中の方がいっぱい!

-内装・建具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

完成建物案内♪ 玄関編(1)

さておもむろに内覧会的なのをやりたいなぁと思っています。 とりあえず最初は玄関でしょ!! 使いまわしの写真で申し訳ないのですが、表はこんな感じです。 これのB11、アイリッシュパイン。もう、申し分ない …

クッションフロアこれに決定。

さてさてゴウくんの嫌いなクッションフロア。 これも色々なブログを見て、そして、色々と取り寄せて 踏んづけてみたり、置いてみたりして決めました。 左を1階のトイレに。サンゲツHM-2124。 右を洗面脱 …

工務店との打ち合わせ リビング建材(1)

リクシルでの見学が終わり、次はいよいよどんどこ、決定していく時期です。 あっという間すぎる・・・!!!おそろしあ!! ちなみに、同じエリアに建てる他のお宅は既に、着工しており、 完全に上棟しているお家 …

リビング収納はこうなりました

散々ああでもないこうでもないと悩んだ(ていうほどでもないか) リビング唯一の収納。 掃除機やプリンタ、アイロン台、モデムなんでもぎゅうぎゅうに入れる予定。 正面から見た図です。 赤い棚は可動しない部分 …

至高の壁紙選び(あくまで予定)前編

もうずっと、おうちブログを読んでいて、絶対絶対やりたい!!!って 思ってたのが、アクセントクロスです!! T工にも一応それとなーくお話していたんですが 「ああはいはい、じゃあ、2階の各居室の一面ですね …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)