慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

ここは天国それとも地獄?リクシルワンダーランド エコカラット編

投稿日:2014年11月3日 更新日:

珪藻土はなんだかんだで諦めたけど

だったら、エコカラット貼りたいなぁと思っていました。

ゴウくんにも要望書(私手作りw)に書いて見せてたんだけど、「ふーん」と

スルーされてました。

洗面所からキッチンに移る際、そのエコカラットコーナーを通ったので

実物を見せるいい機会だと思い、ゴウくんに「これ貼りたいんだ」と話をしました。

ちなみに私が貼りたいのは

「ぺトラスクエア」というものでしたが


※画像はこちらからお借りしてます

実物を見てきゃーーーーとなったのはこちら。


※画像はこちらからお借りしてます

クシーノです。

DSC_2798 (500x375)

えええ何これふっくらしてて、布の壁みたい!

「グラナスグドラ」も素敵でした。

うーむ、これはしかし、いくらになるんだろう??

施工したい箇所は西側の壁、カウンターをつける場所です。

カウンターの高さは70センチを予定していますが、

その70センチから上、全面に貼ってもらいたい。

計算すると大体4.2㎡。

でも、個人的に「クシーノ」は全面に貼るより

他の柄のエコカラットと組み合わせて映える柄な気がして。


※画像はこちらからお借りしてます

これは「クシーノ」に「シルクリーネ」というシンプルな種類のものとを

組み合わせて施工しています。

クシーノは厚みがあるので、それ単体で貼ろうと思うと、枠?コーキング?が

必要となるのですが、他の種類のものを貼る事で、それが必要なくなります。

うーむ、どうやって貼るとおしゃれかなぁ。

これかなりセンスを問われる気がする。ガクブル。

ゴウくんは珪藻土より調湿機能や脱臭機能が優れているといううんちくを読んで

すんなり「やってもいいんじゃない?」と前向きに。

できれば、テレビ台のところにも施工したいけど、それは贅沢かなぁ~。

ちなみに、なぜ西側壁、カウンターのところかというと、

意匠的なのもありますが

カウンター下に飼っているうさぎのゲージを置こうかなぁと思ってまして

脱臭機能を期待している、という事もあります。

5万くらいで納まんないかなぁ~・・・

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

-内装・建具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

窓のサッシを変えた!サーモスFG-S→FG-H

ブロガー様のおうちブログを読んでいて、え!と思った箇所がありました。 窓の話です。 うちでは「サーモスFG-S」という防火戸の窓となっていました。 ※画像はリクシルよりお借りしてます 見てのとおり、ア …

工務店との打ち合わせ 我が家のニッチ

数々のマイホームブログを読んで 私の憧れの施工?設備?となったニッチ。 我が家には3箇所あります。 まず玄関。 「こちらは標準が幅60、高さ120となっています」 とT工担当氏。わが耳を疑いました。 …

和室の収納はこうなりました

で、リビングに続いて和室の収納ですが。 こんな風になりました。 これで果たしてわかるのか?と大変不安でありますが・・・汗 赤いラインの棚以外は全て稼動棚、(ダボレール仕様?) 結局迷ったけどどうしよう …

和室の収納は吊り戸棚で

和室は当初、床の間部分を45cmほど出してもらい、そこにたんすを置こうと 考えていました。 画像はお借りしております が、実際は壁の厚さなどがあるので、45cmも床の間部分は出ないと思うよ、 とゴウく …

ファミリーラインパレットが可愛すぎる!!!

さて、居室のドアまではリクシルでは決められなかったんですが 後日WEBサイトで、うちの標準である「ファミリーライン」を見てたら 超絶かわいいドアがあるじゃないですか!! ※画像はリクシルより ぎょええ …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)