慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

和室の収納は吊り戸棚で

投稿日:

和室は当初、床の間部分を45cmほど出してもらい、そこにたんすを置こうと

考えていました。

画像はお借りしております

が、実際は壁の厚さなどがあるので、45cmも床の間部分は出ないと思うよ、

とゴウくんにいわれまして。

ただでさえ4.5畳と狭い和室。ぎゅうぎゅうにお布団敷いて寝るのに

ちょっとでもたんすが畳にはみ出すのを防ぎたい。

そこでどうにかならんもんかと調べたのが吊り戸棚


画像はお借りしております。

こんな感じで東側の壁いっぱいに収納をつけてもらおうと考えました。

図面2
青の部分ですね。

で、ここにあった窓は北側(緑の部分)につけてもらうことに。

うちは東と西に家が隣接しているので

土地が開放されている北と南に窓があったほうが、多分風は通ると思うし、

われながらいい案?

これなら足元が空くから、お布団の足部分がはみ出してもいいよね。

そして、中の棚はできれば稼動棚にしてもらい、ケースを入れて引き出しにして

家族全員の洋服を収納できるようにしようと考えたのです。

でも、有効な奥行きは多分40cmもありません。

畳んだ洋服をしまう分ならかまわないけど、その奥行きだと

クローゼットのようにハンガーをかけることはできないです。

私やゴウくんの服はしわになりやすいものもあるので、できるなら、

ハンガーにかけたい・・・。で、思いついたのは


※画像はお借りしております

そう、貧者の味方・・・西松屋のハンガー掛け陳列

ポールに掛けるのではなく、前向き?にお洋服を掛けられるようにできないかな?

っていうもの。

これにはゴウくんも賛成で、できるならどうにかして採用したい・・。

上半分はこういうスペースにして、下半分は可動式棚。

んだけど、絶対、T工嫌がるよね!!!!!

こんな素人オリジナリティ溢れるw造りつけの収納なんて、絶対、嫌な顔されるね!!

作ってもらえる気がしないね!!

土地
進捗状況をバナーで表してみました。他にもマイホーム検討中の方がいっぱい!

-内装・建具

執筆者:


  1. にぃ より:

    >akariさん
    コメントありがとうございます!
    私もakariさんのブログ読み逃げしていました!スイマセン!
    ローンはほんと、思った以上に落とし穴でした。
    自分の浅はかさを呪うしかないのですが。。。
    akariさんのブログを読んでいると
    ここまで気をつけて契約書をしっかり読んでいても
    トラブルは避けられないのだと思ったら
    自分達にトラブルが起こるのは当たり前だと思った次第ですw
    収納についてアドバイス、ありがとうございます。
    枕棚につけるって、いいですね、全然思いつかなかったw
    そうしてみようと思います。ありがとうございます!
    タオルレールも思いつかなかった~。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

至高の壁紙選び(あくまで予定)後編

さて壁紙の続きです。 2階のトイレ。両脇の壁をベージュとグレーの中間色、サンゲツSP2329。 そして絶対に絶対にどこかに使いたかった、トキワのTWP7021をトイレ正面に。 打ち合わせ時では両側の壁 …

工務店との打ち合わせ リビング建材(2)Dフロアいいじゃん

で、リビング建材の続きです。 T工が「お話を聞いてると、見た目というより、無垢の質感がいいと 御希望されているようなので、こちらを勧めるのもなぁと思ってたのですが」 と前置きされた上で、 リクシルの「 …

建物完成案内♪ 玄関編(2)

前回の続きです。 赤裸々ってレベルじゃねーぞ、という勢いでお送りしている内覧会的記事ですが 今回も人様によく見せられるな・・・とため息が聞こえてきそうな 画像でお送りします。 ええ、そっちのが、きっと …

和室の収納はこうなりました

で、リビングに続いて和室の収納ですが。 こんな風になりました。 これで果たしてわかるのか?と大変不安でありますが・・・汗 赤いラインの棚以外は全て稼動棚、(ダボレール仕様?) 結局迷ったけどどうしよう …

クッションフロアこれに決定。

さてさてゴウくんの嫌いなクッションフロア。 これも色々なブログを見て、そして、色々と取り寄せて 踏んづけてみたり、置いてみたりして決めました。 左を1階のトイレに。サンゲツHM-2124。 右を洗面脱 …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)