慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

複合フローリングでも無垢っぽいのがいいなって

投稿日:

備忘録として、こんなのがいいな的なのを上げていきたいと思います。

今回、私たちが購入する建物仕様にはガスの床暖房が入ってます。

範囲は自由に決められるものの、まぁノーマルにリビングに入ると思います。

別にいらないんだけど・・・と思いつつも、無くしても、建物金額が減るわけではないので

じゃあつけときますか。。。という消極的選択です。

でもそのせいで、私の希望だった無垢のフローリングは叶えられなくなりました。

だからって、床暖やめて無垢床にしたい!と

ゴウくんを説得する術を持たなかったのは私なんですが・・・

んで、フローリングのあのてかっとした感じがどうにもねぇと思ったので

てかっとしてない、無垢っぽい風合いの床暖OK複合フローリングはないものかと

調べてみました。

そしたらIOCという会社がヒット。

http://www.iocjapan.biz/


画像はIOC様よりお借りしております。

20複合フローリングというものだそうで、表面の2ミリ、無垢材を使用しているのだそう。

オスモ自然塗装というやつだそうですから、これは無垢床のようにメンテナンスしないと

いけないのかなぁ。

でも、ぺかっとしてなくていい感じです。

で、私が狙っているのはこのあたりの色合い。

どなたかのブログか忘れてしまったのですが、シカモアという無垢材を使っているリビングが

すっごくすっごく、素敵だったんです。


画像はお借りしております。

上記はシカモアのLDKです。

ウォールナットがいいなと思ってたんですが、うちは家具がすでにウォールナット色であること、

床までその色にすると、ちょっとくどい?暗い?と思いまして。

IOCで近い色合いを探してみますと


画像はIOC様よりお借りしております

このあたり?色むら加減が複合フローリングにはない味だしてていいですなぁ。

でもでも探してみたら・・・この色もいい!

オークホワイト20、というやつ。ぎゃあああ~いいわあ、これ素敵過ぎるーーーっ

足触りがさらっとしてそうだし(サンプル取り寄せてみないとわからないけどw)

何より部屋全体明るく見えそう。白木に近いので多分、

ウォールナットの家具とも相性がよいのでは・・・。

あっでもこんなに白いと・・・やつが気になる・・・

まぁしかし、まずはT工がOKを出すのか、はたまたこれってリビングとダイニングに施工したら

いくらかかるの?っていうね。

(キッチン床はクッションフロアにしたいなぁと思っているのです)

IOCで購入した方のブログを読むと、施工面積はわかりませんが60万かかったと

書いてあって・・・おいおい・・・無垢より高くないですか・・・汗

あと、後払いではなく、前払いしか受け付けないそうで、もし買えることになっても

これは私らの頭金から捻出する事になるんだろうな。

土地
進捗状況をバナーで表してみました。他にもマイホーム検討中の方がいっぱい!

-LDK, 内装・建具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

建物完成案内♪ リビング&ダイニング(1)

内覧会的なやつです。 みんなのWeb内覧会 参加しています☆ さてさてようやく大物?リビング&ダイニングです。 といってもですねぇ、小さいせいか、どっちも一緒に写っちゃった写真が多くてですね。 とりあ …

建物完成案内♪ リビング&ダイニング(3)

内覧会的な記事です。 みんなのWeb内覧会 参加してます☆ ダイニングになるのかキッチンになるのか?わからなかったけど カウンターです。 当初、カウンターをつけるかどうか迷いましたが、あるとなんかもた …

通風雨戸ってどうなのかなって思ったけど

現在マンションに住んでいる私たち。 10階中5階なのでまぁ大丈夫かな?と暑い夜は網戸にして寝ています。 1.8メートルくらいベランダがあるので、普通の雨なら網戸にしてても 雨も降り込まないし便利です。 …

工務店との打ち合わせ カーテンボックスあっさり断念

以前、希望していたリビングの掃きだし窓のカーテンボックス。 この記事ですね。 ※すいません、個人の方の画像をお借りしております・・・ T工に 「これですねぇ・・・できなくは・・・ないんですけどねぇ。に …

リビング収納はこうなりました

散々ああでもないこうでもないと悩んだ(ていうほどでもないか) リビング唯一の収納。 掃除機やプリンタ、アイロン台、モデムなんでもぎゅうぎゅうに入れる予定。 正面から見た図です。 赤い棚は可動しない部分 …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)