慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

冬を乗り越えた多年草の花たち

投稿日:

冬。それなりに雪が降り、なーんにも対策しなかった庭にどっさりと雪が積もりました。

DSC_4549

何かしたほうがいいんだろうけど・・・と思いつつ・・・

雪が溶けたあと、ヒメイワダレソウなんて茶色になってるし、

白妙菊は2株あったのは雪で1株となってるし、あーあ、また1から

色々買って植えなおさないといけないのかなーと思ってました。

んが。

暖かくなってくるにつれ、いきいきと葉っぱを出し始めた植物たち。

生きてるのか死んでるのかわからなくて、葉っぱが出てきたから

改めて調べたら多年草だったね、お前・・・みたいな。

多年草・・・すごいですね。本当にびっくり。死んだふり上手過ぎる・・・

DSC_0099
ティフォシー。後ろのレースラベンダーは今年植えましたが。

ちゃんと切りそろえておけば良かった・・・伸びきっちゃって。

茎形がおかしいんですよね。

DSC_4934

花オレガノ。花オレガノはもう1種類、鉢のやつを買って植えたんですけど、

それはもうダメでしたね。高かったのになぁ~。これは250円だったらしい。

安いやつは、丈夫だな・・・

DSC_4796

近所のスーパーで安売りしていたミニバラ。うどんこや虫に集られつつも

新芽をいっぱい出してくれました。

うどんこにあまりにもやられてるんで、重曹水がいいとネットで見て

かけてみたら、あっという間に葉が赤く枯れ初めて超びっくり

あわてて水を大量にかけて洗い流し、結局スプレー式の農薬をしたら

あっという間にうどんこが消え、虫も寄ってこなくなりました。

バカだなぁ、早く薬使っとけば良かったよ・・・

DSC_4939
メドウセージ。

これも、冬中、小さくなってて、生きてるのかなぁ・・・と思ってたら、

暖かくなってどんどん葉が出てきました。

しかも地下茎で増えるらしくて、20cmくらい離れたところからにょっきり

葉が出ていてびっくりしました。

邪魔だったんで、根っこを切って、他所に植えましたが、そっちもイキイキしてます。

丈夫だなぁ・・・

DSC_4932
これもスーパーで見切り品になってた、ノコンギク。

青紫のきれいな花をぎっしり、長い時間咲かせてくれたんですが

普通に枯れて、そのままほっといたら、多年草だったらしく、3月頃から

にょきにょきと元気な葉が増え始めました。

グランドカバーと思って植えたヒメイワダレソウも4月過ぎからようやく

新芽が出てきました。今はもうイキイキしてます。

メガネクンからはあの枯れ草、抜いていいんじゃないのと言われたけど

ちゃんと生きてたんですね。

春って本当に素敵ですね。花を植えていると本当にそう思います。

建物完成
進捗状況をバナーで表してみました。他にもマイホーム検討中の方がいっぱい!

-外構・お庭

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ロングツタワンの今

うちの外壁は標準仕様であったジョリパット小粒仕上げでして これがまぁ、よく汚れがつくタイプなんです。 (めちゃざらざらしてて、リアルに大根もすりおろせそると思う) で、よく窓の下に汚れが垂れると聞くの …

一難去ってまた一難。おうちの畑を襲う病気&害虫(1)

お庭の話です。 7月中旬までは本当になんのトラブルもなくうまくいってた家庭菜園。 ナスは難しいと聞いたけど余裕じゃん♪なんて思ってましたが。 7月末からナスのはっぱに斑点の枯れが見つかり始め あれよあ …

ハンギングで日なた向けの花を育てる

お庭の花を見直す計画中記事です。 前回記事「3年目の庭 改造計画2」「3年目の庭 改造計画1」 【1】我が家の庭は、南側に施設の植え込みがある上に、一段高くなっていること 【2】そして我が家の建物自体 …

【緊急課題】外構にとっとと手をつけろ【めちゃ汚れる】part1

(結構な過去記事です) いーーっぱい手をつけたいところがあるんです。 ダイニング上の照明は失敗したから新しいの買いたいし(これは後日) 表札だってまだだし(いまだにOPP袋にいれたカードをガムテでポス …

3回目の春が来た!お庭の様子

3回目の春が来ました。\( ‘ω’)/ 昨年の春は退廃的な庭だったので、 (題名:世紀末の路地裏) 冬から春にかけてもある程度の緑が残るような庭にしたいと思い 植える植物を吟味 …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)