慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

4月から5月にかけての花壇

投稿日:

春が来て、多年草がイキイキしてきましたが、

やっぱりすかすかになったんで、新たにお花を植えました。

アネモネやラナンキュラス、ヒナソウなど。

このときはグランドカバーのヒメイワダレソウも茶色で、

枯れてるのかと思ってました。
春先
遠くにある白妙菊。

これ、どんどんどんどん大きくなります・・・

DSC_4931
数日後。

白妙菊のボリュームが目に見えて増えて驚き。

買ったときはひょろひょろしてて、冬中日当たりの悪い場所で

完全に時が止まっていたのに、春が来て、日が当たるようになったら

ものすごい勢いで育ち始めました。

そして、ヒメイワダレソウもしっかりグランドカバーとしての役割を

果たし始めました。

DSC_0100

ヒナソウを覆い隠さんばかりに

フレンチラベンダーが上向きに増え、花が咲き始めました。

この子も、枯れてるのかどうなってるのかわからなかったんですが、

しっかり生きていたんですね~。

白妙菊がめちゃ大きくなってきて主張が強くなってきたんで

ちょっと短くしようと思ってます。

建物完成

進捗状況をバナーで表してみました。他にもマイホーム検討中の方がいっぱい!

-外構・お庭

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ハンギングで日なた向けの花を育てる

お庭の花を見直す計画中記事です。 前回記事「3年目の庭 改造計画2」「3年目の庭 改造計画1」 【1】我が家の庭は、南側に施設の植え込みがある上に、一段高くなっていること 【2】そして我が家の建物自体 …

冬を乗り越えた多年草の花たち

冬。それなりに雪が降り、なーんにも対策しなかった庭にどっさりと雪が積もりました。 何かしたほうがいいんだろうけど・・・と思いつつ・・・ 雪が溶けたあと、ヒメイワダレソウなんて茶色になってるし、 白妙菊 …

メルカリで庭の花を買ってみた

もう時代は「メルカリ」ですね! っていうくらい、幅を利かせてるフリマアプリ「メルカリ」ですが もう、売ってないものないんじゃね、っていうくらい色々なものが売ってますね。 ネタで「片方だけの靴も売ってる …

恥を忍んで書くけれど。ロングツタワンの現在

地味にニーズがあるかと思われるツタワン記事です。 最初にツタワンを検討した時の記事。(工務店との打ち合わせ 懸念事項) で、ツタワン採用決定。(壁の汚れにどれほどの効果が?ロングツタワン採用)引越し後 …

5月の庭

我が家の春のお庭です。 やっと退廃的な庭から生命が…(^_^;) バラの一番乗りはブルドゥパルファムです。

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)