慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

4月から5月にかけての花壇

投稿日:

春が来て、多年草がイキイキしてきましたが、

やっぱりすかすかになったんで、新たにお花を植えました。

アネモネやラナンキュラス、ヒナソウなど。

このときはグランドカバーのヒメイワダレソウも茶色で、

枯れてるのかと思ってました。
春先
遠くにある白妙菊。

これ、どんどんどんどん大きくなります・・・

DSC_4931
数日後。

白妙菊のボリュームが目に見えて増えて驚き。

買ったときはひょろひょろしてて、冬中日当たりの悪い場所で

完全に時が止まっていたのに、春が来て、日が当たるようになったら

ものすごい勢いで育ち始めました。

そして、ヒメイワダレソウもしっかりグランドカバーとしての役割を

果たし始めました。

DSC_0100

ヒナソウを覆い隠さんばかりに

フレンチラベンダーが上向きに増え、花が咲き始めました。

この子も、枯れてるのかどうなってるのかわからなかったんですが、

しっかり生きていたんですね~。

白妙菊がめちゃ大きくなってきて主張が強くなってきたんで

ちょっと短くしようと思ってます。

建物完成

進捗状況をバナーで表してみました。他にもマイホーム検討中の方がいっぱい!

-外構・お庭

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【緊急課題】外構にとっとと手をつけろ【めちゃ汚れる】part2

前回の続きです。 こんな風にしていくために、まずは防草シートを砂利エリアに敷くことにしました。 ホームセンターで「ザバーン(防草シート)」「固定ピン」を購入。 防草シート ザバーン強力防草シート!待望 …

寄せ植え、ハボタンを撤去

去年の秋から冬にかけて、玄関が寂しかったので、寄せ植えの鉢を作って 玄関先においていました。 ビオラも結構根付いて、たくさんの花を咲かせてくれました。 ハボタンは2つ植えたんですが、1つは降雪で枯れて …

れんがをようやく敷いてなんちゃって花壇完成

このまま梅雨が明けちゃうのかな・・・という晴れ間が続く今日この頃。 畑ばかりでなく、花壇も何とかしなくちゃね、と重い腰を上げまして。 着手しました。 これ、beforeです。ひどくくねくねしてますでし …

【ワイヤー】バラを壁に誘引する【スッポンフック】

お久しぶりになってしまいました!! 汗 今年初記事もまたまたバラ記事です。 猫の額のような庭に現在ミニバラを合わせると10近くバラがある我が家。 ほしいバラはたくさんあるけど、もう置き場所もない・・・ …

3回目の春が来た!お庭の様子

3回目の春が来ました。\( ‘ω’)/ 昨年の春は退廃的な庭だったので、 (題名:世紀末の路地裏) 冬から春にかけてもある程度の緑が残るような庭にしたいと思い 植える植物を吟味 …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)