慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

ロングツタワンの今

投稿日:

うちの外壁は標準仕様であったジョリパット小粒仕上げでして

これがまぁ、よく汚れがつくタイプなんです。

(めちゃざらざらしてて、リアルに大根もすりおろせそると思う)

で、よく窓の下に汚れが垂れると聞くので、とりあえず「ツタワン」を人目につく

東と北の窓にだけつけようとなり、施工していただきました。一箇所7000円です・・・

その時の経緯はこちら

DSC_4327_mini

メガネクンの言うとおり、このようなのをつけているのはこの分譲地では

うちだけです。目立たないからいいんですが。

で、建築から8ヶ月しか経過してないので、特にどこにも汚れはついてないです。

いつからつきはじめるんでしょうかね~。

でも、外のコンクリ部分、自転車カバーを置きっぱなしにしてたら

青いカビ?コケ?がついてしまって・・・汗

見苦しいから、どっかのタイミングでガシガシこすって落としたいです。

建物完成
進捗状況をバナーで表してみました。他にもマイホーム検討中の方がいっぱい!

-外構・お庭, 外観・外構

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

これってほんとに増えるの?フィエスタとぎゅぎゅ(ペチュニア)

鉢にぎっしり花が咲いたらかわいいだろうなと思って フィエスタとペチュニアぎゅぎゅを買ってみました。 まずはぎゅぎゅ。 こんな風になるんですってよ、奥様。(画像は公式サイトより) 1株でもびっくりするく …

5月の庭

我が家の春のお庭です。 やっと退廃的な庭から生命が…(^_^;) バラの一番乗りはブルドゥパルファムです。

寄せ植え、ハボタンを撤去

去年の秋から冬にかけて、玄関が寂しかったので、寄せ植えの鉢を作って 玄関先においていました。 ビオラも結構根付いて、たくさんの花を咲かせてくれました。 ハボタンは2つ植えたんですが、1つは降雪で枯れて …

大苗からお迎えした元気いっぱいのバラたち。

辛い不安な時期を迎えている、初代バラたちを尻目にすっくすく育っている 大苗からお迎えしたバラたちの話。 ブルーフォーユー、しのぶれど、パシュミナ、ピエールが我が家初代のバラ。 そして、どうしてもほしく …

ミニトマトの最期

ミニトマトです・・・ がんばってがんばって、青い実をつけていた我が家のミニトマト。 11月中旬から突然寒くなり、雨も続いて、どんどん元気がなくなって・・・ でも、よくかれっかれなのに、赤い実をつけてる …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)