慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

ここは天国それとも地獄? リクシルワンダーランド 玄関ドア編

投稿日:2014年11月9日 更新日:

さて、この日一番テンションが上がったのがこの玄関ドアでした。

うちは準防火地域なんで、ガラスに網が入る、と聞いてたし

選べる種類にも限りがあるとか聞いてたんで、ええ~玄関は家の顔なのにぃ

と思ってましたが

この中からお選びください、といわれたドアたちをみて、

なになに~!!!

めっちゃかわいいのあるじゃーーーん!!

とテンションMAX!!!

とりあえず迷ったのがこれ。


※画像はこちらからお借りしています

「ぎょえええええ!!!どうしよう!めっちゃ、めっちゃかわいいいい!!!」

とリクシルのドア見本をガラガラと(重い)

引っ張り出しては引っ込め、引っ張り出しては引っ込める私。

「ゴウくん!!ゴウくん!!すごい!これかわいい!!」とC15型を。

「あああやばい!こっちもかわいい!!!」とC12型。

そして

「こちらに実際の玄関のようにお造りしています」といって、Xさんが指をさしたのが

B11型。

「ひいいいいいいいい!!!!!何これやっぱこっちか?!

無難なのにかわいいわ!!もうこれで決まりか?!」

「あああでも、やっぱりガラス面が大きいほうがガーリーでいい?!」

と1人気が狂わんばかりに迷う私。

「はぁ・・・もう好きにしたら」

ともう、2時間経過して脱力気味のゴウくん。

「ていうかさぁ、まだ外観決まってないのに、ドア決めるのって無理あるよね・・・」

「まぁ別に今日絶対決定しろって話じゃないでしょ」とやっぱり脱力気味のゴウくん。

「うーん、まぁでも、もう決まりかな!!C12で!」

と私。

そこでゴウくんが急に正気に戻ったのか

「ええ?なんかこれ、牢屋みたいじゃない?

・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

そ、そんなこと・・・ない・・・・・わ・・・よ・・・ね?

・・・・・・・・・・・・・。

「じゃ・・・じゃあ・・・B11かな」(弱いw)

「うん、そうだね、それでもう決まり!!

ガラス面が大きいとさ、どろぼうが割って入りそうじゃん」

「んなわけないでしょ」と呆れる私。

「玄関ドアはかなり、丈夫に作られてますよ」とちょっと心外だわという表情のXさんw

「えええ~?何があるかわかんないじゃん。

この鉄の枠をがばっと外してさ・・・」

ほいほい、ととりあえず聞き流して、玄関ドアはとりあえず、B11に。

色はアイリッシュパインにしましたが

外観がシンプルモダンになりそうなので、あんまりナチュラル&ガーリーな材質は

違和感があるかも?と思い、ひょっとしたら白木に近い色にするかもです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

-内装・建具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

カーテンは、カーテンボックスがいいな

ほんっとうに個人の主観なのですけど すっごくおしゃれ!!!にできたお家でも、カーテンでズコーー!!って なってる、って思うことがすごくあって、カーテンの難しさに今から戦々恐々です・・・ 個人的にカーテ …

クッションフロアどうしよう

パソコン、いよいよもってうんともすんとも立ち上がらなくなったので あーあ、もうこれはやるだけのことはやって、買い替えを検討か? と思い、思い切って本体カバーを外して、やれファンの掃除やら メモリーカー …

至高の壁紙選び(あくまで予定)後編

さて壁紙の続きです。 2階のトイレ。両脇の壁をベージュとグレーの中間色、サンゲツSP2329。 そして絶対に絶対にどこかに使いたかった、トキワのTWP7021をトイレ正面に。 打ち合わせ時では両側の壁 …

ニッチはほぼこれか?(あくまで希望)

うちにはニッチが3つあります。 1つはスイッチニッチ。 そして玄関前のニッチ。 んでもって、カウンター下のマガジンニッチの3つ。 スイッチニッチはT工が図案を作ってくれるそうなので 待ってるんですが、 …

工務店との打ち合わせ カーテンボックスあっさり断念

以前、希望していたリビングの掃きだし窓のカーテンボックス。 この記事ですね。 ※すいません、個人の方の画像をお借りしております・・・ T工に 「これですねぇ・・・できなくは・・・ないんですけどねぇ。に …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)