慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

ピザは自宅で焼いたほうが安いのではないかと思ったが

投稿日:2017年10月8日 更新日:

にぃです。

庭の緑と娘を見ていると、あーやっぱり庭のあるお家っていいわぁ・・・としみじみします。
(洗濯ものぶら下がってますけど)

家のこととまったく関係ないんですけど、「食」のことなど。

新居へ越した後、駅から離れていることもあって、車を購入した我が家。

車って便利なんですよねー、行きたいと思ったところにいつでもどこでも行けますからね!(当たり前)

んで車の税金やらローンやらそういうの当然かかってくるわけなんですけど、

意外に家計を圧迫し始めたのが

外食費なんです。

タイトル通り慎ましくも楽しい毎日を送りたいと思っているのに外食だなんて・・・!!どこのブルジョア!!怒

んで、うちの息子はピザが好きなんですけど

外食するってなるとピザがいい、と言うわけです。

「ピザが好きな男児」っていうと、なんかいっつも

右手にスナック菓子、左手にコーラでひっきりなしに何かしら食べてる肥満児を思い浮かべますが

(え?私だけ?)

息子はがりっがりなのです。傍目から見ると親が食べさせてあげてないのではと疑われそうな勢いです。

まぁ大体小食な方なのですけど、好きなものは過剰に食べるタイプです。

でもまぁそんなピザなんてしょっちゅう食べてられないですからね。

で、そんなさーピザ好きなら、家で作って食べたほうが安く上がるんじゃね?と思った次第。

うちには15年選手のオーブンレンジがありますので、これで焼いちゃえばいいとして

困ったのがピザ生地。第一発酵、第二発酵とかやってられないです。

というわけで、カルディでピザ生地を購入。

2枚セットで380円。だいたいMサイズですね。これを3セット。

ピザ生地ってあまりスーパーで見ないんですよね。業務用とかだったらあるのかな。

これとかめちゃ安い・・・

で、そろえたのは

・ピザソース(398円)
・ミックスチーズ(298円)
・パルミジャーノレッジャーノ(598円)
・生ハム(298円)
・ルッコラなどのミックスリーフ(200円)
・ゴルゴンゾーラ(298円)
・きのこ各種(300円)
・トマト(158円)
・アスパラガス(198円)
・バジル(100円)
・ウィンナー(198円)
・ピーマン(100円)

合計4,284円 高いじゃん!!!怒

まぁ、あれだ、ほら、チーズとか全部使い切るわけじゃないですし・・・ね?(って誰に聞いてんだ)

気を取り直してピザパーティです。これは息子が配置。息子もこういうのはやってくれますね~。

娘もきのこを並べました。

きのこのピザ。

今回焼いたのは
・息子の作ったオーソドックスなミックスピザ。
・きのことウィンナーのピザ
・ゴルゴンゾーラのはちみつピザ(大人用)
・生ハムとバジル、ルッコラのピザ

今回一番費用のかかった「パルミジャーノレッジャーノ」は塊を買って
生ハムのピザの上に削ってやりました!!

もうこれ、そのまま食べてもおいしいし、サラダにかけてもおいしいし
料理にも使えるし、とても好きです。

結局外食と変わらんレベルでかかったじゃん!ってなったんですけど

まぁ、残った材料は使えますし、子供たちも喜んで作って食べてくれるんで

たまには良いのかなーと思ったりしました。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

-日々の生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

SUUMOから5千円もらいたいの巻(追記あり)

ぼんやり別ブログさまをみてたら、こんなお知らせを見ました。 ★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★ 首都圏・関西にて・新築一戸建て、新築マンションを購入された方! ■ …

こどもの日ですね (リビングのカウンター使用例)

ひな祭りは、ゴウくん出張中で雛人形が出せなかったんですが (もうそれどこじゃなかったというのもある) 節句は祝えましたよ。。。といっても、息子はゴウくん実家へ1人、GW中は遊びに行っており 私は娘と2 …

カザスキー、シールを貼っちゃったよ

前回、カザスキー3枚全滅(紛失)して、新しいカザスキーを買う記事を書きました。 (そのときの話) トステム(LIXIL) ドア カザスカードキー DASZ750 価格:2160円(税込、送料別) (2 …

引っ越して三ヶ月経ちました

なんかあっという間なんですが 三ヶ月が経過しました。 入居して一ヶ月経った頃は風邪をこじらせ アトピー喘息を患い 遠い遠い保育園への送迎で辛い思いをしましたが 車も到着して、保育園送迎も楽になり 買い …

入居後半年経ちました

さて4月に入居して半年経ちました。半年経てば大分落ち着きますね。 で、色々と家の設備に関しても頑張って導入した割には どうでもいいとこだったと思うところとかw ここはやっぱり導入してよかったなと思うと …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)