慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

お庭の様子 ピーマン・オクラ・トマトどこまでいける?

投稿日:

10月下旬~11月現在にかけての我が家の庭の様子を。

image

いくつかがんばってまだ咲いているお花もあります。

image
春に向けて大好きなチューリップ、ネモフィラ、クロッカス等を植えました。

チューリップは切花用となってましたが、はたして上手に咲いたとして

私に切る勇気はあるでしょうか・・・。

image
で、これはピーマン。

まだ花も咲くし、生育は遅いものの、ゆっくりと実もなります。

しかも結構な量がなります。

以前も書きましたが、ピーマンって2~3個なってもどう使っていいかわからず

腐らせてましたが、4個くらいなれば、チャプチェ(韓国風春雨?)の材料にしてます。

でも南西の庭(もうこの位置は西か?)なんで、日が当たるのは午後~16時くらいで、そのせいなのか

苗自体元気がないです。これで数日冷たい雨が降ると、より心配になります。

まぁでも、もう夏じゃないしねぇ・・・結構頑張るものですね。

写真はないんですが、ピーマンの裏にオクラも生えていて、それも1~2週間に

1個なるというペースでがんばってます。ほっとんどこれも、食べられませんでした。

1つだけ生っても、どうしようもないんですよね・・・汗

image
これまた以外にがんばるトマト。

苗全体に元気はなく、枯れてる部分もありますが、花がよく咲き、小さいけど実もなります。

なんかしらんけど、夏より実がなります・・・

ほんっとこのトマトは苗ばっかり生長して、ろくに実がなりませんでしたが

この時期になってよく実がつくようになりました。(どんだけ遅咲きぃ)

苗全体が小さくなったんで、ようやく栄養がいきわたるようになったんでしょうか?

それでも、実自体は小さく、もんのすごーーーーく、赤くなるのに時間がかかります

半月くらいかかってる気がします・・・

味はおいしいんですけど、夏の方が皮が薄くて甘かったなぁと思います。

でも、頑張ってほしいです。このまま12月までもつんだろうか、ひょっとして・・・

来年は、絶対にピーマンは植えないぞと決めており、←

ミニトマトとオクラに絞って植えようと思ってます。オクラは今年の失敗を元に

3株くらい植えて、ミニトマトはとにかく、激しく成長しないように管理したいです。

結構ナスにはいい思いをさせてもらったんですけど、途中で病気になってしまったし

天候が良かった今年はナスはスーパーで安値で売られていて、

結構手がかかる割にはリターンが少ないなぁと感じたので・・・。

建物完成
進捗状況をバナーで表してみました。他にもマイホーム検討中の方がいっぱい!

-外構・お庭

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メルカリで庭の花を買ってみた

もう時代は「メルカリ」ですね! っていうくらい、幅を利かせてるフリマアプリ「メルカリ」ですが もう、売ってないものないんじゃね、っていうくらい色々なものが売ってますね。 ネタで「片方だけの靴も売ってる …

4月から5月にかけての花壇

春が来て、多年草がイキイキしてきましたが、 やっぱりすかすかになったんで、新たにお花を植えました。 アネモネやラナンキュラス、ヒナソウなど。 このときはグランドカバーのヒメイワダレソウも茶色で、 枯れ …

ハンギングで日なた向けの花を育てる

お庭の花を見直す計画中記事です。 前回記事「3年目の庭 改造計画2」「3年目の庭 改造計画1」 【1】我が家の庭は、南側に施設の植え込みがある上に、一段高くなっていること 【2】そして我が家の建物自体 …

レンガの次は、お花を植える(目指せ緑ワッサーな庭)

庭はできれば、花よりも緑が目立つような、イングリッシュガーデン?風なのが 理想でして・・・。 ※画像はこちらからお借りしています もちろんお花も好きなんですけど、自分がいろいろなお宅のお庭を見て「はっ …

恥を忍んで書くけれど。ロングツタワンの現在

地味にニーズがあるかと思われるツタワン記事です。 最初にツタワンを検討した時の記事。(工務店との打ち合わせ 懸念事項) で、ツタワン採用決定。(壁の汚れにどれほどの効果が?ロングツタワン採用)引越し後 …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)