
みんなのWeb内覧会
参加してます☆
前回の続きです。
この和室には吊り収納以外に約半畳の押入れがあります。


オムツ・・・。
現在は上段にはお布団を、下段には子供たちのおもちゃやティッシュの予備等が
入ってますが、雑然としてるのでキャスターつきの収納が欲しいなと思ってます。
最初はこういうシンプルなやつを入れて、おもちゃを中にしまおうと思ってましたが
娘のキッチンセットなど、やや高さがあるやつは収納できないんだよなぁと思い
こういうのにして、中にボックスを入れたほうがいいのかなぁと
迷ってます。奥行きも幅も割りとあるのですが、開口が折れ戸分減るので
2つは入りません。結構不便な収納だなぁと思います。
だからって開き戸にすると敷いてある布団に当たったんだろうしなんとも・・・
カーテンとかロールカーテンってのが正解だったのかもです。
でも見た目はこっちのがすっきりしてるしなぁ。
この和室は、洗濯ものを干す部屋としても使っています。
そう、ようやくPIDをつけてもらってですね・・・。

 
でもねえ、最大重量10キロってほんと、ちょっとなんですよ。
20キロないと、うちの洗濯もの全ては干せません。(><)
でもここに洗濯物を干して寝るおかげで?加湿器はいりません・・・
でも、干してると、今度は収納の扉を開けるときにがつんがつん洗濯物にあたって
じゃまです。。。でも、予想できてましたし、仕方ないのです。
あ~あと1階の敷地が2坪あれば・・・!!
あと照明。
これのブラウンです。

和室ですが違和感なくついてます。
余談ですが。
これ、これって・・・結露よね・・・汗

T工X氏、あんなに、樹脂サッシだと結露しないといったのに。。。
洗濯もの干してるからでしょうか・・・。
でも、そんな なんやかんや、なんのその!和室そのものは大変気に入っております☆
和室はシェードのカーテンにしたんですが、
このシェードの姿かたちも大変気に入っています。もう全窓、シェードにすればよかった、
と思うほど、シェードって素敵です。
(詳しくはカーテン編で書きたいと思います。もうほんと、カーテンは大変だった )
)
◆◆◆今までの内覧会的記事◆◆◆
玄関・ホール編・・・【1】【2】
トイレ編・・・【1】【2】
リビング・ダイニング編・・・【1】【2】【3】
キッチン編・・・【1】【2】【3】
お風呂・洗面所編・・・【1】【2】【3】
和室編・・・【1】【2】
階段・2階ホール&トイレ編・・・【1】【2】
2階居室編・・・【1】【2】【3】
 
 
進捗状況をバナーで表してみました。もっと参考になるおうちブログがいっぱい!
							
						
				
	
							
	
		
							
					
	
					
						
							-和室
													
					執筆者:にぃ
										
			
					
						
                        
                        
                       
            
            
                        
						
						関連記事
							
				- 
													  
- 
					
							工務店との打ち合わせ 和室編(3) 洋風和室を希望!						 
						現在、標準である和室は本当に、「和室!」って感じで 窓には障子、掃きだし窓にも障子、収納もふすま、がついてるんですが 中途半端に和風なよりも、もういっそのこと洋室に畳があるような感じに してしまおうと …  
 
				- 
													  
- 
					
							建物完成案内♪ 和室(1)						 
						さて、ようやく?1階が終わりに近づいています。 みんなのWeb内覧会 参加してます☆ 和室です。もうねぇ、すんごーく、気に入ってます。 まずはうちの和室の追加仕様。 ◆吊り収納 301,000円 ◆縁 …  
 
				- 
													  
- 
					
							和室の収納はこうなりました						 
						で、リビングに続いて和室の収納ですが。 こんな風になりました。 これで果たしてわかるのか?と大変不安でありますが・・・汗 赤いラインの棚以外は全て稼動棚、(ダボレール仕様?) 結局迷ったけどどうしよう …  
 
				- 
													  
- 
					
							驚愕の見積増額。減額どこの話じゃない						 
						さて、一応予算枠は広がったわけですが ええやっぱじゃあこれつけちゃう?とか、あ、そういえばこれも欲しかったわ とか元の見積以上の仕様追加とかしてたら あったりまえだけど、見積が跳ね上がり 220万円を …  
 
				- 
													  
- 
					
							工務店との打ち合わせ 和室編(1)						 
						最近忙しくて、色々決めた事があるのに 全部をブログ記事にするのが難しいです。しっかり全てを記載している ブロガーさんすごいよなぁ…。 実はこの工務店との打ち合わせ編も、1回目と2回目の工務店との打ち合 …  
 
 
						
						
					 
			
			
		
	
	
	
	
    
     
            
            
					
				書いてる人
 にぃ
にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。
 アーカイブ
		
		
		アンケートに答えて5千円もらおう!
 
2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)

  
		
		
				
		
					
		
	 
 
	
 
過去記事に失礼します。
めちゃめちゃ素敵な和室ですね(*゚▽゚*)
今、和室について考え中で、こんな素敵な和室になるなら、
和室ほしいんですが、この琉球風畳が高くて、
洋室にしようか悩み中です(´・ω・`)
この琉球畳に洋風の吊り押入れが
素敵すぎます(*≧∀≦*)
ブログ、いつも楽みにしています☆
>さちさん
コメントありがとうございます!
琉球風畳、風なわりに確かに高値ですよね。
私も最初は反対してましたが旦那がどうしてもというので
導入しましたが、やっぱり見た目的にはいいです。
質感も使い始めるとい草のものよりはあたたかくはないですが
ぽろぽろくずも落ちないし、色あせもしないそうで
高かったけどこっちにしてよかったなと思います。
あと、子供がマジックで落書きしても、ふけばすぐに落ちます。
でも多分、い草にしたらしたで、それなりに満足しただろうなと
思うので、どっちでもきっとOKだと思います!
楽しみにしていただけるととっても嬉しいです!