慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

建売と第4の土地を見に行く。そして驚愕の事実

投稿日:

ようやく、Sエステートさんと建売を見に行く流れにこぎつけました。

★今までのおさらいと、今後の流れ

ゴウくんが第3の土地についてどうしても踏ん切りが着かない

じゃあ、お互いの共通して欲しいエリアでの建売を見てみる

気に入ったらそれにする

気に入らなかったら第3の土地で家を建てよう

という流れのつもりでした。が。

Sエステートさんから驚愕の事実が告げられました。

「実はですね・・・おととい、第3の土地なんですが、売り止めになったんです」

は?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・は?

「へえええええええええええ?!」

えっ、ちょっ・・・何でそれを早く言わない?!

建売なんて見に行ってる場合じゃないだろ!!!!

「なんか、土地の所有者が知り合いに譲ることにしたそうで・・・

まぁしかしどちらにせよ、300万近い値引きは難しかったかもしれませんから」

・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ゴウくんは何も言いませんでしたが、私はショックで呆然。

一応、流れとしては建売を見て、とゴウくんに言ってましたが

私の気持ちはもう、ほぼあの第3の土地で決まっていたのです。

もうそうなると、気持ちは一気に第4の土地に傾きます。

(この恐ろしいほどの切り替えの早さ・・・!!)

「K不動産は徒歩15分とおっしゃってたそうですが、僕の見解だと、20分は見ていたほうが

いいと思います。バス便も考えた方がよいかと」

とSエステート。話しぶりからあまり、おススメではないのかな、というニュアンスを感じます。

とりあえず、車で第4の土地に到着。

えっ・・・・・。

なにこれ・・・・・・。素敵過ぎる!!!!!

あたりの景色も第3の土地と比べると風光明媚!(大げさ?)とにかく視界が広いのです。

遠くに山並みも見えます。8区画もあるので、土地が広く見えるのもありますが。

すごくいいのは、南側にホールの駐車場があり、日当たりが確立されてることです。

「ええ?!なになに?!すごく良くない?!」

とはしゃぐ私、ばしゃばしゃ携帯で写真を撮ります。

しかし気になるのは、建ぺい率。

この8区画、なんと1区画100㎡しかありません。

40/80だったら、すごく狭い家になります。下手したら2階にお風呂やトイレとなりそう・・・。

「うーむ、はっきり確認しないとわかりませんが、準防火地域である可能性が高いですね。

そうなると60/200かもしれません。」

うーん・・・あの網入りガラスか・・・・。第2の土地と同じパターンです。

まぁでも施工はT工。Aホームよりは信用置けるし、これはかなり前向きに考えてもいいかもです!

しかし、これまたあまり気乗りを感じられないSエステート。

ひょっとしたらK不動産からの又聞きということで、

何か手数料とか不動産業界の仁義に反することで問題があるのか

どうも強く推してきません。

「駅からかなり離れてますからね・・・」

と言ってましたが、最初は駅徒歩20分以上で夜は電灯のない

真っ暗坂道の土地を考慮していた私です。

駅からまぁ平坦で、視界も開けてて、自然もいっぱい、保育園・小学校・中学校も

近くにあって、大型スーパーもあって、スポーツ施設もあって

もう、駅から遠いくらい何なのよ!って感じです。

ゴウくんも割りと好感触な感じ。

まぁでもとりあえず、建売も見に行くことにしました。

土地建物
進捗状況をバナーで表してみました。他にもマイホーム検討中の方がいっぱい!

-第4の土地, Sエステート

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

今更そこなの?!とナイスアシストSエステート

工務店に見積をもらいつつも、ローンの話や諸経費の話など ちっともSエステートからないのが気になったので、満を持してゴウくんを連れて Sエステートへ足を運びました。 ゴウくん、あんなに最初はノリノリだっ …

うーんやっぱりそうくる?どうする第4の土地・・・

Sエステートの駆動が遅いので、施工を担当するT工に直接聞いてみることにした私。 第3の土地について、色々と御尽力いただいたことにお礼をいい しかし、第3の土地が売り止めになってしまったこと そこで第4 …

正直なSエステートと、一旦休みはまだ続く

さて、家賃補助打ち切りだの転勤だの、この世に神も仏もありゃしないのか と絶望的になっていたら、どうも、家賃補助の件はゴウくんの き き ま つ が い ってやつで、既存の社員に関しては現状のまま支給さ …

結局第4の土地はK不動産主導で

K不動産からいやっていうほど家電に着信があり (多分・・・ナンバーディスプレイして無いからわからないけど、 うちの家電にかけてくるのは不動産屋しかいない) でもシカトしてました。話の内容はわかっていま …

押しの弱いK不動産に諦観の姿勢を感じる

とりあえず、どうやってこっからゴウくんを推し進めていけばいいのか わからず、血迷った私はK不動産のあの押しの強い前担当者さんに 電話をかけました。 この土地の話を持ってきたのは別担当者でしたが、この担 …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)