慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

家相のいい建売VS第4の土地

投稿日:

というのでずっと迷っていましたが

ようやく決着がつくかも?ということで。。。

すごくいい建売がありました。価格も安く、駅から徒歩なんと4分。

でも

・1階に和室がない・南側に家が建っているので景色は良くない。

というデメリットあり。

でも西側道路なので旗竿地のように周辺を囲まれてないだけ、圧迫感はなく。

何より、駅から近距離なのが魅力です。

この建売のそのほかのメリット

・駅近・設備が充実(床暖房・ミストサウナなど)・書斎付き

・グルニエ付・床面積が広い(100㎡弱)・内装も安っぽくない

・ちっちゃいけど庭付き・家相がいい!

ゴウくんは駅近である事と、設備が充実している事にすっかり心を奪われており

「もうここでいいんじゃね?」とかなり乗り気。

私もまぁそれはいいなぁと思ってましたが、第4の土地ほどの利便性(買い物・周辺施設)

はないということで、どうにも心が進まず・・・

でも、この家には私にとってのメリットもありました。

家相がいいということ。

根拠は占いでしかありませんがwきっとここに住めば、家族みんな楽しく暮らせる・・・

という気持ちもあって、まぁゴウくんも気に入ってるしここでもいいのかなぁ?

とか思ったり。。。

しかし。

その前に保育園のハードルがありまして。

まず、この建売の周辺には3箇所保育園がありますが、どの保育園も空きがありません。

空きがあるのは、職場からも家からも遠い保育園だけ。

とりあえずは車を購入して、そちらへ子供達を通わせる選択もありますが

上の息子は年齢的に多分、ずっと卒園までその保育園に通わせることになるはず。

そうなると、小学校へ上がる時、同じ園出身の子がいない、ということになりかねない。

やはり、できるなら家から近い保育園に通わせたい。

その辺の考えや気持ちは、ゴウくんと温度差があるというか

ゴウくんはほとんど事情も知らないし、当事者意識が薄いので

あまり取り合ってもらえず・・・

どうしようかなぁと思いつつ、会社の方にこのあたりに引っ越す予定がある、と

話をしました。建売があるのは私の職場のある市です。

職場の方はこの市に住んでいる方がほとんどなので、

当然私より地域の評判には詳しいのです。

「うううううううううううん・・・私は個人的にはあの地域はおススメしないかなぁ」

と職場のAさん。

え!!!なんで?!

「実は・・・」とAさん、結構前にあったある若い人達が起こした事件を口にしました。

「あの事件を起こした子、この○○中出身だったんですよ」

・・・・・!!なんと。

「本当に一時期柄が悪くて・・・。でも、最近は大分落ち着いたんですけどね」

やはり小・中学校のお子様いる方は学区の評判をよく御存知です。

保育園のことを話してもぼんやりしていたゴウくんでしたが

この事を話すとあっさり

「民度が低いってことだね。じゃあ、あの建売は、なしだ。」

と却下となりました。

民度って、あんたも私もどこぞの馬の骨的出自じゃないの・・・何様だ。

まぁ何はともあれ、かなり前向きに検討していた建売は流れ

第4の土地を検討することに。しかし第4の土地の駅徒歩16分という条件に

ゴウくんはあまり積極的ではない上に、(建売が徒歩4分だったので)

K不動産物件であることもやっぱりネックなようでまたまた腰が重いという。

土地建物
進捗状況をバナーで表してみました。他にもマイホーム検討中の方がいっぱい!

-建売, 第4の土地

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

建売を見るも、気になるのは第4の土地

第4の土地は置いといて、とりあえず目星をつけていた建売を見に行くことに。 本当は4件見るつもりだったんですが、風邪をひいて見学を延期している間に 2件売り切れたとの事。 ちなみに、どの物件も家相は考慮 …

やっと再開。そして第4の土地の出現

ゴウくんの転勤話はどうやら他の人になる可能性が高いということで ようやく家探しができるようになりました。 この間、なんと2ヶ月のロス。 そしてこの間にも一応、動きがありました。 第4の土地の出現です。 …

結局第4の土地はK不動産主導で

K不動産からいやっていうほど家電に着信があり (多分・・・ナンバーディスプレイして無いからわからないけど、 うちの家電にかけてくるのは不動産屋しかいない) でもシカトしてました。話の内容はわかっていま …

またこれで悩むのか!!建売or注文

さて、転勤話もそうなのですが、ゴウくんのふんぎりがつかない理由は多分 それだけではないのです。 「うーん、ねぇ、新しい土地の情報って入ってきてない?」 「あー、あそこに住むのかぁ・・・スーパーとか大丈 …

なんとか見学にまでこぎつける

まぁなんとかかんとか、第4の土地と同じ売主&施工主の物件を 見学に連れて行くことに成功しました。 腰が重く乗り気でないゴウくんをなんとか動かし、 ゴウくんの嫌いなT不動産の担当と待ち合わせし、 うーん …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)