慎ましくも楽しい我が家

お金がないけどマイホームが欲しい!建築条件付土地でどこまで自分の希望って叶えられるの?!

仲介手数料無料の不動産屋へ(1)

投稿日:

さて。

対象範囲も広がったことだし、腕巻くって土地探しちゃうぞ!と

見ていたら、なかなかどうして手が出そうな土地がスーモなんかでも見つかります。

スーモに出てる、ということは、手数料無料の不動産屋でも取り扱ってもらえるということ。

なら、わざわざ普通の仲介業者に頼まなくても

手数料無料のところで買ったほうが良いじゃん?と

U不動産に問い合わせました。

しかし手数料無料って、どうなんだろう。

手数料無料ってことは本来、値切れる土地の価格のところとか

値切らないで取引しようとか思ってんじゃないのかな。。。

とか色々考えましたが

サイトを見ると、価格交渉にも応じます、と書いてあったので

なーんだ、じゃあ、全然普通の不動産屋と変わんないじゃない。

とわくわく。

問い合わせ後、返信が来まして

直近で午前中、こちらの条件に合う土地をいくつか見繕って案内してもらえる事に。

さて当日。

駅で待ち合わせをして、車に乗り込みました。

(よかった、営業車があって・・・ひょっとして徒歩じゃないだろうな?と思ってた。

どんだけひどい不動産を想像しているのかw)

担当Aさんも普通に人当たりの良い印象。

そして今までの不動産屋のなかで一番テンションが低い。

手数料あんまりもらえないから?←しつこいw

1発目は以前K不動産から案内された土地でした。

うーん・・・この場所知ってるなぁと広告を見ながら到着したら

案の定、以前案内されたところ。

「こちらはいいですよ。日当たりもいいですし、何より駅から徒歩10分ですから」

・・・・・。

でも30坪ありません。あと、周辺に家がぎゅうぎゅうに建ってて

間違いなくゴウくんは却下しそう。。。

2発目。

超安い土地。でも古家があり、背面にきりたった山があり、

造成にすごくお金がかかるだろう、との事。

このU不動産のAさん、今までの不動産屋と違い、すごくデメリットを教えてくれる。。。

いや、いいことなんだろうけど。。。

「ここはやめたほうがいいですよ」とにべもなくさくさく次へ。

3発目。

古家があるけど、土地自体安く、しかも造成もあまり必要ない土地の形状との事。

「ここも悪くないですねぇ。」でもかなり駅から遠く坂道きつい。

4発目。

土地が三角形。私の中で家相が悪いので却下。

5発目。今回の私の本命。

平らで広くて眺めもいい、でもちょっとお高めな土地。

「ここって、あと50万下がるように交渉ってできませんかね?」

とAさんに聞いてみたら

「うーん、どうでしょう、土地は売主さんが価格を決めるんで・・・」

はぁ?

だからあなたに交渉できないか?って聞いてるんですけど。

なんだ、やっぱり交渉はしてくれないのか。

私は内心がっかりしました。

長くなりそうなので、つづく・・・

土地
進捗状況をバナーで表してみました。他にもマイホーム検討中の方がいっぱい!

-その他, 土地

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

地元密着型不動産へ行く(1)

今ちょうどそういうタイミングなのか ちっとも良い土地が出てきません。。。 毎日スーモやらなんやら見てますが、新着無し。 大体みんなどうやって建売業者との攻防の末、土地を手に入れているのかと ブログやら …

どうやって探したらよいんだろう???

タブレットで色々見てはため息の毎日。 できれば注文が良いなぁと思ってはいるけど、 皆さんってどうやって土地を探してるのかが とっても気になります。 色々なマイホームブログを検索して、まず読むのが「土地 …

ゴウくん実家近くの不動産屋へ

B方角も占いでOK、土地も安そう・・・ さてそうとわかるとごろごろなんてしてられないわ。 ちょっとこの辺り(メガネクン宅近所)の土地の相場を見にいくべ!! と正月3日からがばりと起き上がり 子供たち連 …

じゃあどうする?東京B市へ。

ゴウくん実家近辺はなしになったけど B方角も今度は対象範囲となったので、ぐっと選択肢が広がりました。 というわけで、今度対象となったのが東京都B市。 私鉄の走る市で、私の職場へのアクセスも悪くはありま …

地元密着型不動産へ行く(2)

(1)の続きです。 さて、気を良くした私。 宝くじだって買わなければ当たらない。種をまくことが大事なのよ!と もう連絡が来ないことを完全に想定しつつも 次へ行きます。 次は雑居ビルに入っている不動産屋 …

書いてる人

にぃ
都下在住。2015年に建築条件付土地にマイホームを建てました。

ページ内検索

アーカイブ

アンケートに答えて5千円もらおう!

2015年1月以降、新築を購入された方チャレンジしてみては!(私は間に合わなかったけど 涙)