先日、T工とK不動産、売主さん交えて打ち合わせが行われました。
事前にゴウくんがやりたい箇所や追加したい箇所などを
CADで間取りを作って渡していたおかげで打ち合わせはスムーズに終わりました。
で、T工からできる事とできない事、の説明があり、
どれも納得のいくものだったので、ほっとしました。
なんか打ち合わせが必要だからNGとか言う理不尽なやつがあったらどうしようとか
思ってたんですけどとりあえずそういうのはなかったです。
【出来たところ】
・LDKのカウンターと、天井までの収納

※画像はお借りしています。

参考画像みたく、天井までの収納の横にカウンターを置きたいと考えてます。
収納にはモデムとかできればプリンタとかPC関係のものが入れられたらと
考えてます。
PC本体とかあわよくばプリンタとか、モデムとか収納には入れちゃって
配線しやすいように収納の壁とカウンターには穴を開けてもらおうと考えてます。
・和室の吊り戸棚収納
上記画像のような吊り収納を和室には設けます。
あ、間接照明はありませんけども・・・
・LDKの2つの窓を1つにして、大きい窓に
当初、LDKには南側に幅180の掃きだし窓が2つついていました。
んが、そうなると南側にはほとんど壁がなくなり、テレビが置けないと思ったので
幅260の掃きだし窓を1つだけにしてもらい、壁を増やしました。
・珪藻土は施工OK(やるやらないは別として)
これはちょっとやるかどうかはわかりませんが、一応OK。
LDKと和室の壁をあわせて、30万だったかな。
・玄関前の壁にニッチ

当初、図の赤丸の箇所を引き戸にして、洗面所とトイレ、玄関が簡単に
通行できるように変更してもらいたいと考えていましたが
構造上無理、だそうで、仕方なく、玄関前の壁にはニッチを・・・
あーでも、これ絶対不便だと思います
。
お風呂前にトイレに行きたくなったら、ぐるっと回んなきゃだし・・・・
帰ってきてすぐに洗面所で手が洗えないし・・・
【出来なかったところ】
・玄関前に脱衣所に通じる引き戸を作る事
上記で説明したとおり。
・玄関の上がり框の下に30cmほどの空間を設ける

玄関にはシューズクロークがありますが
いちいち、靴をシューズクロークにまで持っていってしまうのは
ずぼらな私ら家族には到底できないのでは、と思ったので
素人考えで、上記のように思ったんです。
そしたら靴、隠せるじゃん?
ところがこれも構造上できないそうで。残念・・・
・玄関ホールに収納を設ける

赤丸の箇所にクローゼットを設けようと考えていました。
コートとかバッグ、あわよくばトイレットペーパーや掃除機なんて
置けたらいいなと思ってました。
これは施工可能だったんですが、玄関がただでさえ狭いのに、これ以上
狭くするのか、圧迫感が半端ないとゴウくんが渋って、無しになりました。
とりあえず空間は空けといて、コートなどは多分、ポールハンガーとか
買ってそこに置くことになりそうです。
ううーん、ごちゃつくだろうなぁ~・・・
トイレットペーパーのストックは2階ホール収納に置くことになりそうです。
あと、掃除機は1階のリビング収納へ。
収納が少ないので、ほんとちゃんと考えないといけません!
進捗状況をバナーで表してみました。他にもマイホーム検討中の方がいっぱい!
