この記事から2週間経過し
とりあえずめでたく?売主・K不動産と建築工事請負契約を結びました。
一応それまでにやりたい、と言っていた事に関しても見積を出してもらい
やるかやらないかは別として、まぁ納得のいく金額であったこと、
まぁこれ以上は建築確認申請に関わる変更はなかろうと
ゴウくんと話し合い、締結となりました。
当日は売主氏(社長自ら)とK不動産が立会い、以前の土地契約と同じく
さらさらと契約書が読まれ、すいすいと印鑑押して終わりました。
ちょっとひっかかったのは
売主側で登記の業者は決める、という条項があったこと。
結構ブログを読んでいると、建物表記登記は自分でもできる、と書いてあった方も
いたので、いよいよ減額調整?!となったときは、そういう手段もあるのかなと
思ってたんですが、そうもいかないようです。
何で、そちらが業者を決めるんですか?と聞いたら、
これは土地の契約の時も同じく記載していましたが・・・(何で今更聞くんだよ的な)
と前置きした上で
登記といっても色々と業者によってやり方が違うので、統一した方が
能率がいいからだ、という説明でした。まぁなんかよくわからんけども・・・
どうせなら安いところにお願いしたいとこですけど・・・
ゴウくんに「登記って自分でも出来るらしいよ」といったのですが
「それに関わるために、会社休んで、勉強して、あちこち行って、ていう労力や
経費を考えたら、そんなに変わらないんじゃないの?」
というので
「私はパートだから会社休んでまでやるのならマイナスになるけど
あんたは有休あまりまくってんじゃん。20万とか浮くらしいから
やってみたらいいのに」
と言ったのですが、そこまでしてお金を浮かせたいという気持ちはなかったようで
一笑に付されました。普段ケチなくせに自分が動くのはイヤなのです
。
この話をした時もはなっから、私がやるものだと仮定してましたからね・・・
何で私が!?
(私も大概だけどw)
さて、工事請負契約締結でまた、頭金70万(現金)が飛んでいきました・・・
現在飛んでいった私たちの頭金は
不動産会社に払った仲介手数料75万。
土地の手付金70万。
そして今回の工事請負契約の手付金70万。
で、もうすでに215万
飛んでます。
んでんで、今後、例えばオプションで、現在見積もりに出してもらっている
珪藻土とかクローゼットとか、そのあたりの金額は、中間金として
発生する、という話があったような気がします。
オプションは100万以内におさめたいところです。
はじめまして、
ブログを拝見しました( ^ω^ )
マイホームを2年後建てるために
ネットで色々調べていると辿り着きまして…
目指すスタイルも似ていたので、つい
コメントしました!
北欧モダン、我が家もそうなりたく
貯蓄あんまりないのに目指しています。今年家を建てたかったのですが、別ローンを組まざるおえなくなり夢が散りました(>_< ) 無垢フローリング、漆喰壁、これ高いんですよね…我が家もお金がないのでどちらかを取りたいと考えてます(^_^;) まだまだ先なんですが、参考になるので今後も楽しみにしてます! ちなみに外壁は決められましたか?? 我が家は漆喰はまず無理と、HMさんに言われたので。。。サイディングか、タイルを調べています(>_<)
>ほのどさん
コメントありがとうございました!
北欧モダンとても憧れていますが、多分遠ざかっていきそうなw
気もしています。まぁそれを目指すという感じで!
そうなんですよ~、まぁ高いんだろうなと思ってたけど
やっぱり漆喰壁と無垢フローリングは高いですね・・・
できるなら私も取り入れたいとこなんですが
多分壁は諦めそうです。30万はでかすぎた!
外壁の漆喰は素敵ですよね。私も憧れてました。
うちの外壁は建築条件付の縛りで、もうすでにサイディング+ジョリパット
で決まっており、色もほとんど選べません。
残念だなーと思ったんですがまぁ逆に変に外壁に予算を取られないで
すんだと思おう・・・涙 と考えてます。